大連市境外疫情輸入防控工作通告日語翻譯
發(fā)布時(shí)間:2020-02-26 05:44:11
|
閱讀量:2020-02-26
一、入境人員服務(wù)保障
各地區(qū)、各部門、各單位要切實(shí)擔(dān)負(fù)起主體責(zé)任,按照市疫情防控指揮部統(tǒng)一部署,抓好各項(xiàng)工作落實(shí),合理分工、通力協(xié)作,一對(duì)一、無縫隙,全程做好入境人員跟蹤服務(wù)保障工作。
1.制定工作方案,完善聯(lián)防聯(lián)控工作機(jī)制。堅(jiān)持關(guān)口前移,提前掌握來連航班相關(guān)信息,全面做好入境人員身份登記、健康檢測、應(yīng)急處置、信息通報(bào)等工作,確保信息及時(shí)共享。
1 入國者へのサービスと保障
(1)入國してきた者につき,その身分事項(xiàng)を登記し,検溫等を行う。
2.做好接送機(jī)服務(wù)。安排專用廊橋、通道,指定專人保障,做好消殺工作。對(duì)貨物、行李等進(jìn)行嚴(yán)格規(guī)范的消殺檢疫。
(2)送迎サービスを徹底する。(入國してきた者の)指定の動(dòng)線を確保し,消毒を徹底する。
3.加強(qiáng)入境人員管理。所有入境人員須按照規(guī)定如實(shí)申報(bào)身份信息、國內(nèi)住址、聯(lián)系電話、健康狀況、旅行目的等信息。對(duì)有發(fā)熱、咳嗽等不適癥狀的,應(yīng)立即采取相應(yīng)措施。
(3)入國者の管理の強(qiáng)化。入國者の身分情報(bào),國內(nèi)住所,連絡(luò)電話番號(hào),健康狀況,旅行日程等の情報(bào)を報(bào)告する。発熱,咳等の癥狀がある場合は,必要な措置をとる。
4.按照入境人員身份信息和旅行目的,分類做好入境人員服務(wù)保障。各地區(qū)和相關(guān)單位安排專門車輛、專門人員“點(diǎn)對(duì)點(diǎn)”將入境人員送至社區(qū)、單位、酒店等目的地,全程做好健康管理、服務(wù)保障等工作。請(qǐng)入境人員家屬親友不要到機(jī)場接送。
(4)入國者の身分情報(bào)や旅行目的に応じ,入國者へのサービスを徹底する。各地區(qū)の擔(dān)當(dāng)は,専用の車両,専用の人員を配置し,一対一で入國者を各居住所に送り,健康管理,サービスを行う。入國者の親族友人等が送迎をしてはならない。
5.工作人員要全程做好個(gè)人安全防護(hù),確保自身安全。要熱情友好、周到細(xì)致,盡力解決好入境人員的困難,做好說服解釋和情緒疏導(dǎo)工作。各地區(qū)、各部門、各單位在為外籍人士提供服務(wù)保障時(shí)要選派具有外事工作經(jīng)驗(yàn)的人員,注意外事禮儀。
(5)友好的,周到に入國者の困難を解決するよう努める。
二、入境人員分類管理
2 入國者の分類管理
1.有固定住所及工作單位的入境人員,須乘坐統(tǒng)一安排的車輛前往居住地,向居住地所在社區(qū)登記,按照居家隔離的防控要求,本人及共同居住人員進(jìn)行14天居家隔離,如不具備居家隔離條件由各地區(qū)實(shí)行集中隔離。所在社區(qū)要切實(shí)履行對(duì)居家隔離人員的管理責(zé)任。
(1)固定の住所や所屬先がある入國者は,(當(dāng)局が手配した)車両に乗り居住地域に向かい,「社區(qū)」で登録,自宅隔離の要請(qǐng)に基づき,本人及び共同居住者は14日間自宅隔離を行う。居住先が隔離の條件に合わない場合,(當(dāng)局が手配した場所で)集中隔離を行う。所在の「社區(qū)」は自宅隔離の管理に責(zé)任を負(fù)う。
2.在連短期商務(wù)或旅行的入境人員,須乘坐統(tǒng)一安排的車輛前往預(yù)定或指定酒店入住,并如實(shí)告知身體狀況及每日行程。在連期間,本人及接觸者須采取可靠的防控措施。離連時(shí),須乘坐統(tǒng)一安排的車輛前往口岸。
(2)短期商務(wù)や旅行目的で入國してきた者は,予約或いは指定されたホテルに向かい,身分狀況や毎日の日程を登録する。滯在期間は,本人及び接觸者は十分な予防対策をとること。大連を離れる際は,(當(dāng)局が手配した)車両にて空港等に向かう。
3.經(jīng)大連口岸中轉(zhuǎn)的入境人員,須告知現(xiàn)場工作人員后續(xù)行程,經(jīng)機(jī)場專用通道轉(zhuǎn)機(jī)或乘坐統(tǒng)一安排的車輛前往車站、碼頭等地離連。
(3)大連を経由し他の地域に向かう者は,現(xiàn)場の係員にそのルートを伝え,専用の通路を通り乗り換える。駅に向かう者等は,(當(dāng)局が手配した)車両で駅等に向かう。
4.有發(fā)熱、咳嗽等不適癥狀的入境人員,須乘坐統(tǒng)一安排的救護(hù)車前往定點(diǎn)醫(yī)院接受觀察救治,其密切接觸者統(tǒng)一進(jìn)行集中隔離。
(4)発熱等の癥狀がある入國者は,(當(dāng)局が手配した)救急車にて指定病院に向かう。またその濃厚接觸者は集中隔離を行う。